林 優太(はやし ゆうた)
国家資格:
- 理学療法士
認定:
- 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会プラクティショナー
- 複合的腰痛アプローチ法
- 癒楽心体療法
- 美軸ライン協会認定講師
- Roots Gym講師
習得:
- AKA博多法
- ボバース法
- 筋膜リリース法
- トータルバランスコントロール
- 頭蓋仙骨療法
- オステオパシー
- 複合的腰痛アプローチ法
経歴:
- 大宮北高校
- 帝京平成大学 健康メディカル学部 理学療法学科
- 上尾甦生病院リハビリテーション科勤務(現上尾第二中央総合病院)
- むらたクリニック(整形外科)
- 治療歴10年以上
施術メニュー:
全身整体・特別整体
趣味・特技:
- ゴルフ:ベストスコア75。松山英樹大好きです。
- 野球:小学生からずっと続けています。最近はソフトボールです。
- ドライブ・地図:道オタクです。よく渋滞情報をチェックしています。
得意な施術:
全て得意と自負しておりますが、脳梗塞後遺症・慢性腰痛が特に得意です。ソフトな刺激で痛みの少ない施術を心がけております。
得意なアドバイス内容:
動作の癖やパターン100人100色です。延べ1万人以上の施術経験を基に、1人1人の動作を分析し、その方に合った最適な動作の方法、ストレッチの方法をお伝えしていきます。
健康のために行っていること:
- 週1~2回の運動(ランニング・ゴルフ・野球)
- 朝の体操
- 飲み物は常温
- 靴下2枚履き
お客様へメッセージ
『私たち施術家は、患者様の命に触れる仕事です。』この言葉に出会ってから私の人生は大きく変わりました。
昔から人の役に立つ仕事に関心があり、この職業を選びましたが、人の身体に接する仕事というのは簡単のものではありませんでした。当初は患者様の症状を取れきれずに、患者様への申し訳なさや、本当に自分が施術をしていて良いのかと苦労する日々が続いていました。その頃にある言葉に出会いました。それが『私たち施術家は、患者様の命に触れる仕事です。』という言葉です。この言葉に出会うまでは患者様の表面的な部分しか見えておらず、○○が痛いという身体の症状に着目するのが精一杯でした。患者様の“症状”を診るのではなく、症状がある“患者様”を診る。1人の人間を診られる様になってから症状改善が出来るようになっていきました。
日々変化していく医療の世界において、満足して立ち止まる事はありません。今でも技術研修に積極的に参加し、精進する日々を送っています。
一瞬一瞬の施術を大切に。
常に命に触れているという事を忘れずに。
施術させて頂ける事に感謝しながら、全力でサポートさせて頂きます。
多田 龍太朗(ただ りゅうたろう)
国家資格:
- 柔道整復師
- 鍼灸師
- あん摩マッサージ指圧師
認定:
- 公益財団法人日本体育協会スポーツ指導者公認アスレティックトレーナー課修了
- 公益財団法人日本体育協会公認 スポーツリーダー
習得:
- カイロプラクティック(ガンステッド法・アクチベータ法・ブロック矯正)
- 筋膜リリース法
- 経絡治療
- 美容鍼
- 学校法人 花田学園
- 日本柔道整復専門学校
- 日本鍼灸理療専門学校
- アスレティックトレーナー専攻科
業界歴:
- 施術歴 10年以上
- 荒川区 鍼灸整骨院
- 自由ヶ丘・田園調布 鍼灸整骨院
- 尾山台 鍼灸整骨院
- KEiROW 訪問診療 など
施術メニュー:
全身整体・特別整体・鍼灸治療
趣味・特技:
- 小2より野球をずっとしてます。
- ジム・自宅でトレーニングしています。
- 友人の指導によりピラティスを習得、身体バランスを整えています。
- 健身球で指先の細かい動きをトレーニングしています。
- 読書により知識量を増やしています。
- 長距離ドライブが好きです。
得意な施術:
患者様の症状やお身体の状態に合わせた最も負担が少なく早期改善に繋がる最善の治療を行ってまいります
- 内臓疾患による不調の改善。東洋医学・西洋医学に基づく鍼・経絡治療。
- 筋骨格系の症状に対しては動作分析を行いながら、カイロプラクティックの理論に基づく根本施術。
- 自律神経の不調からくる頭痛・眼精疲労などへのアプローチ。
- 捻挫・骨折・打撲・肉離れなどの外傷処置。
- 美容鍼によるシミ・しわ・たるみ・顔の歪み・血色の改善
得意なアドバイス内容:
施術後の良い状態を維持していただくために、患者様の年齢やお身体の症状に合わせた
自宅で出来るセルフトレーニングをオーダーメイドで作成いたします。
健康のために行っていること:
- トレーニング
- ランニング
- 栄養バランスに気をつけて摂取すること。
お客様へメッセージ
お身体の痛みにより心身ともに不調が出ている方々がより元気になるために施術をさせて頂きます。
骨格のバランスや姿勢が改善し見た目が良くなると心が元気になり、心が元気になると見た目が元気になります。
長年悩まれていた不調が改善し、お仕事や趣味などに没頭できる明るい生活を送れる様に全力でお手伝いをさせて頂きます。
スポーツなどの急性的なケガから腰痛・関節痛などの慢性症状、内臓機能の低下から美容まで
お身体に関するお悩みであれば解決するための様々な術は持っていると自負しておりますので少しでも
気になる箇所がございましたらお気軽にご相談いただけると嬉しいです!
内田 隼(うちだ はやと)
- 理学療法士
習得:
- BiNIアプローチ法
- 筋膜リリース法
- AKA博多法
- トータルバランスコントロール法
- クラニオセイクラルセラピー
- 発生学、物理学の臨床応用
業界歴:
- 群馬県太田医療技術専門学校 理学療法学科
- 上尾中央第二病院リハビリテーション科 障害者病棟責任者
- 訪問自費診療
- オンラインセミナー講師
- 2021年度 運動器理学療法学会 演題登録など
- 施術歴 9年目
施術メニュー:
全身整体・特別整体
趣味・特技:
- 空手・キックボクシングをしていました。
- ジム・自宅で筋トレしています。
- 音楽のライブが好きです。歌うことも好きです。(主にロック)
- 月に1度はサウナへ行きます。
- 読書で見識を広げています。
得意な施術:
無意識の中で運動を変えていけるよう、良好な感覚入力を土台とした施術を行います。
- 脳梗塞・脳卒中後遺症への機能回復
- 神経リハビリテーション
- 全身の不調に対しての包括アプローチ
- 筋力トレーニング動作指導
得意なアドバイス内容:
痛みがある。不調がある。過去を含めた様々のことが原因で今の症状が出ていることが多いです。なぜ今の身体の状態になっているのか。ご自身のお身体に向き合いやすいような根拠ある説明、生活のご指導を行わせていただきます。
健康のために行っていること:
- 筋力トレーニング
- サウナ
- 1日のタンパク質摂取量を体重以上に取る
お客様へメッセージ
私が理学療法士になった理由は人の役にたつ仕事をしたいという漠然とした想いでした。しかし実際に現場に赴き患者様の想いに触れていくつれ、人生を左右する仕事をしている事を実感しました。しかし結果が出ない事も多くあり患者様からの「ありがとう」という言葉を自分が頂いていのだろうか。自分より、経験も技術もある先生に施術してもらったほうが幸せなんじゃないか。と感じてしまう事もありました。「ありがとう」を頂けるだけのセラピストになる。その覚悟を固め、人に任せるのではなく、自分が選ばれ治せる治療家を目指し日々精進しております。分野では神経疾患を得意としていますが、様々な患者様の施術をさせて頂き多くの経験と知識、技術を習得していると自負しております。
基本である目の前の患者様に全力で向き合うことを忘れずに。出会った方々が今よりも良く、もっと良く。皆様の人生の可能性を広げていけるような心身のサポートを行わせていただきます。